リハビリのすゝめ

リハビリ関連の知識を中心に発信しています.

経験値を積んでもらうリハビリテーションを提供しよう!

はじめに

 

リハビリ場面でよく見る流れ

 

プラットホームでマッサージやストレッチ → 筋トレ → 起立着座訓練 → 歩行訓練,…

 

私は職場を2か所しか知りませんが,臨床実習で勉強した3か所の実習地を含めて

 

非常に多くの患者さんがこの流れでリハビリを受けているように見受けられます.

 

今回は,リハビリテーション介入の中で私が最も重要だと考えている「経験を積むこと」についてまとめます.

 

治療的リハビリテーション

 

冒頭の「リハビリでよくみる流れ」を全否定しているわけではありません.

 

関節可動域制限や筋緊張の異常などをマッサージやストレッチ等で改善させた上で,

 

弱い筋肉に対して筋トレをする

 

動作指導と反復練習をする

 

これは痛みが出にくく,疲れにくい動作を獲得するために必要です.

 

現に,手術後で弱化している筋肉がある,まだ随意性が上がってこない段階で

 

代償動作を使いながらガンガン訓練していくのは如何なものでしょうか…

 

セラピストはただ立たせて歩かせればいいというものではありません.

 

安全で効率的な動作を獲得してもらうためのトレーニングを考えなければいけません.

 

そういう意味では,「リハビリでよくみる流れ」は

 

セラピスト側が提供する治療的なリハビリテーションという位置づけになると思います.

 

経験的リハビリテーション

治療的リハビリテーションが入院時の段階であればいいのですが,

 

退院が近いのに訓練内容が同じだったらどうでしょうか?

 

入院してから退院まで訓練内容がずっと同じ,

 

そういう人って周りにいませんか?

 

これでは患者さんのセラピストに対する依存度を増やすだけです.

 

退院してから患者さんはマッサージを受けてから買い物に行きますか?

 

病院の中のように平坦な床の上しか歩かないんですか?

 

疲れている時や体調が悪い時は歩きませんか?

 

転びそうになった時に対応することができますか?,・・・

 

治療的リハビリテーションは途中から

 

様々な経験を積んでもらう経験的リハビリテーションに切り替えなければいけません.

 

考えてみてください.

 

麻痺や障害を負った患者さんは入院する前とは違う身体です.

 

そのまま元の身体のように生活をすると,うまくいかなくて失敗してしまうことは目に見えています.

 

しかし,仮に失敗してもリスクを最小限に抑えることができるのは病院でリハビリをしている時です.

 

そして,その失敗から評価し治療的リハビリテーションに結び付けることができます.

 

マッサージして筋トレして歩く,そんなリハビリ介入では発見できないことがたくさんあります.

 

そういう経験を通して,患者さんは学習できるでしょうし,そこで得た発見を患者さんと共有して退院後の生活に活かすことってすごく大切なんじゃないでしょうか.

 

 おわりに

 今回は,リハビリテーション介入の中で僕が大事にしている考え方についてまとめました.

 

治療的リハビリテーションと経験値リハビリテーション

 

この二つは僕の造語ですが,前者だけでは退院してからの失敗は目に見えています.

 

入院中に様々な経験を積んで必要な時にセラピストがフォローする

 

これが,退院してから患者さんが困らないリハビリテーション介入なんじゃないかと考えています.